[column width="1/1" last="true" title="" title_type="single" animation="none" implicit="true"]
結婚式で、ご両親様が不在の時の紹介は?
結婚式は、新郎新婦様の誓いの場であると同時に、
ご両家が結ばれるおめでたい日。
その際「私、父親が結婚式には出席しないんですが、
両親紹介ってどんな風にしたらいいですか?」など
親御様の紹介で悩まれる新郎新婦様も、多くいらっしゃいます。
おめでたい席だからこそ、どんな風に理由を説明したらいいのか。
どこまで言わないといけないのか?ちょっと迷いますよね・・・
理由によって ご紹介の方法を選んで頂く。
そんなナイーブな事こそ、司会者に相談頂きたいのです。
ご参列なさらない理由によっても、ご紹介の方法が変わってくるのです。
例えば、他界なさっている場合でしたら、天国のお父様に届くように、しっかりお名前をご紹介したいですし、
ご離婚なさっていて、お名前を控えたいという場合には、新郎新婦紹介の部分でも、新郎側・新婦側の表現を合わえて、違和感のない形でご紹介していきます。
また、お母様と名字が違う場合などもございますよね。
その際にも「こうお伝えするのは、いかがですか?」とご提案しながら、
主役の新郎新婦様が、しっくりくる表現でお伝えしていきます。
家族の事情って、中々話しづらい事だと思いますが、
「この事は、ゲスト様には言わないで欲しい」はシッカリ守りますので、どうぞ安心してお話ください!
お二人の輝く晴れの結婚式。
ゲスト様にも無用な心配はかけずに、一番ぴったりの「言葉」を選んで司会者がサポートいたします(^^)
[/column]