結婚式や披露宴で水合わせの儀を行う予定のあなたは「アレンジして心に残る演出」にしたいと考えていませんか?

 

「沖縄風の水合わせの儀をやりたい」

「アレンジした演出を調べたい」

「意味や由来を知っておきたい」

 

今回の記事では、結婚式や披露宴で行われる重要な儀式の一つ「水合わせの儀」に関する知識やアレンジ方法を中心に紹介しています。

「水合わせの儀」は異なる環境で育ってきた夫婦が、それぞれの家風の違いを乗り越えるために重要な儀式です。ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

【目次】

  • 水合わせの儀の意味とは?
  • 沖縄らしくアレンジ
  • 現代風に発展させたアレンジ
  • まとめ|伝統を大切にして自分たちらしさをだす

 

 

水合わせの儀の意味とは?

はじめに「水合わせの儀」について紹介していきます。

 

水合わせの儀とは古くから伝わる儀式で、新郎新婦お互いの家から汲んできた水を一つの器に注いで飲む儀式のこと。

今まで全く違った家庭、地域、環境で育った新郎新婦が、ひとつ屋根の下で暮らしていくことは何かと大変です。

両家の育て方や考え方の違いを一緒に乗り越えて、新しい環境・独自の水・家庭を作っていけるよう想いや願いを込めて行われます。

これから幸せな家庭を築いていく意味・決意・願いを込めて、互いの実家の水を注ぎ合わせた水を飲むのです。

 

とても堅苦しいイメージですが「二人の決意、誓いを表すために行うことがポイント。

誓いの演出として行われることが一般的になってきていますので、近年では色々とアレンジされて「進化系水合わせの儀」をされる方も!

 

 

水合わせの儀の由来

『水合わせの儀』は、花嫁が嫁ぎ先の水に慣れる為始まった儀式。使用される水は、両家の母親が朝一番で汲んできたものを合わせるのが正式と言われています。

現代の『水合わせの儀』は、アレンジの幅が広く両家参加しての儀式が和やかな雰囲気になりますので『神前式』だけでなく、『人前式』でも行われております。

 

 

水合わせの儀をアレンジして披露宴を演出

二人の決意、誓いを表すために行う」ことがポイントですので現代風にアレンジされた水合わせの儀にしたいと考えている方も多いかと思います。

皆様のアレンジのヒントにできるよう、先輩方が行った水合わせの儀を紹介します。

 

沖縄らしいアレンジ

沖縄独特の雰囲気を演出したい方におすすめのアレンジを紹介します。

 

泡盛

両家が持ち寄った泡盛をブレンドして、独自の泡盛を作る水合わせの儀

夫婦と人生を共にする泡盛を育て、自分達も共に成熟していく想いを込めて行われます。

泡盛は、時を重ねるほど熟成しコクのある味わい尽くせないような奥深さが感じられる特徴を持っています。壺貯蔵にすることでさらに熟成が進み、世界に一つだけの古酒になるのが人気!

また、両家の両親にも注いでもらうことで式に一体感を感じられます。

 

 

どうやって壺泡盛を用意する?

結婚式や贈答品用にオーダーメイド壺泡盛を用意している酒造が多いです。お気に入りの泡盛を取り扱っている酒造に問合せてみると良いでしょう。

 

 

ハイビスカスティー

沖縄を代表する花といえばハイビスカスではないでしょうか。

沖縄らしく華やかで力強さを感じるので、人気があるのでしょう。

ちなみに、使用する花はハイビスカスではなくの近縁種「ローゼル」。

 

どうやってドリンクサーバーを用意する?

式場で準備されてることが多いため一度相談して下さい。
ない場合は楽天で購入可能です。

→楽天でドリンクサーバーで販売していました

 

 

植樹の義をガジュマルで

木は子孫繁栄の象徴。二人で一緒に大事に育てていきますという意味が込められています。

ガジュマルは別名「多幸の木」と呼ばれ、花言葉は「健康」。どっしりとした幹は雨風を防ぐ安心感を与え、厚みのある濃い緑の葉は生命録を感じさせてくれます。

ガジュマルには精霊「キジムナー」が住んでいて、仲良しになると富と幸福を与えると言われておりとても縁起が良い木。

全国的には「オリーブの木(花言葉は平和と知恵)」も人気。

 

どうやってガジュマルを用意する?

→楽天でガジュマル販売していました

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🕊Wedding & Maternity account🕊さん(@ha28.oct)がシェアした投稿 -

 

 

現代風に発展させたアレンジ

続いて現代風にアレンジさせた水合わせの儀を紹介します。

 

 

職業に由来

新郎様のご実家が「お魚屋さん」
新婦様のご実家が「お米屋さん」

お水合わせの儀式で鯛めしを炊き上げました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

桜苑bridalさん(@ouen_bridal)がシェアした投稿 -

 

スノードーム合わせの儀

通販で買えて意外と簡単に作ることができる手作りスノードーム。

永遠に色褪せること無く、眺めるたびに当時の想いがずっとそのまま残っているのが素敵ですね。

お水は両家のものを持参して使用します。

 

どうやってスノードームを用意する?

→楽天でスノードームキットで販売していました

 

 

 

ルミファンタジア

光り輝く水のイリュージョン!

色のバリエーションも豊富かつ色鮮やかでオリジナリティに溢れています。

参加者の印象に残る演出になります。

 

どうやってルミファンタジアを準備する?

→楽天でルミファンタジア通販で購入可能。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スタジオヴィセーヌ松江店さん(@studioviescenematsue)がシェアした投稿 -

 

 

サンドセレモニー

育ってきた環境が違う二人を砂に見立て、一つの瓶(今回はフレーム)で一緒になることで家族になりますという意味があります。

友人とのパーティの受付横に額縁を加工して作った入れ物と一人分ずつに分けた砂を置き、みんなに砂を入れていってもらいます。そしてパーティの間に新郎新婦が砂を入れて完成!

 

どうやってサンドフレームを用意する?

→楽天でサンドセレモニーで検索

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

YUYUUさん(@yuyuu_wedding22)がシェアした投稿 -

 

 

フルーツティー

WeddingMCで紹介したフルーツティーです。

新郎新婦が容器を持って、ゲストのテープルをまわります。テーブルに用意されたフルーツをいれてもらい、最後に新郎新婦がティーをそそぎます。

ゲストも参加できるので一体感がもてる水合わせの儀になります。

 

どうやってドリンクサーバーを用意する?

式場で準備されてることが多いため一度相談して下さい。
ない場合は楽天で購入可能です。

→楽天でドリンクサーバーで販売していました

 

 

 

まとめ|伝統を大切にして自分たちらしさをだす

 

「水合わせの儀」は日本に古くから伝わる伝統の婚礼儀式。

 

正しい伝統継承していくことは大切なことですが、水合わせの儀が意味する「異なる環境で育ってきた夫婦が、それぞれの家風の違いを乗り越える」という要点を抑えておくことが最も重要。

 

自分たちにピッタリの「水合わせの儀」が見つかることを祈って・・・。